オンライン/教室での授業が選べる総合WEBスクール・Winスクール

Winスクール
公式サイト スクリーンショット:【Winスクール】

Winスクールは、全国に約50校の教室を持つWEBスクール。オンライン授業だけでなく教室での対面授業も受ける事ができます。オンラインと教室の併用もOKなので、どんな方でも自分に合ったスタイルで学習できます。

プログラミングやデザインをはじめ非常に多彩なコースが用意されていますので、なかなか自分に合ったスクールが見つからないという方は必見です。

それでは、Winスクールについて詳しく見ていきましょう。

Winスクールのコース

先に述べましたが、Winスクールのコースは非常に多彩!資格取得を念頭においたコースなどもあり、様々なニーズに対応できる細やかな設定になっています。きっと、自分に合ったコースが見つけられるでしょう。

良い面の半面、同じプログラミング言語のコースでも目的に合わせていくつものコースが用意されていますので、これからプログラミングを学ぼうという方にはコース選びが難しいと思います。

公式サイトにも「93%が初心者からのスタート」とありますので、遠慮なく公式サイトの質問や相談会を利用して、自分に合ったコースはどれなのかを相談すると良いと思います。

また、Winスクールは主体がパソコン教室です。プログラミングやWEBデザイン以外にも、Microsoft OfficeやCAD・データ分析系のコースなどもありますので、興味のある方は公式サイトで詳しくご覧になってみてください。

PSサーチでは最新情報の掲載に努めておりますが、講座コースは変更される場合があります。必ず公式サイト「【Winスクール】 」でご確認ください。

Winスクールのカリキュラム

Winスクールの教室
画像引用元:【Winスクール】

Winスクールのカリキュラムは、オンライン受講でも教室での受講でも平均3名(最大5名)までの少人数個人レッスンとなっています。質問などもしやすいですから、初心者でも安心できますね。受講期間や回数はコースによって短期から長期まで様々です。

一口にWEBスクールの講師といっても様々で、オンラインで質問に答えるだけの講師のお仕事もあります。Winスクールは個人レッスンですから、スキルの高い講師陣に期待できると思います。

PSサーチでは最新情報の掲載に努めておりますが、カリキュラムの内容は変更される場合があります。必ず公式サイト「【Winスクール】 」でご確認ください。

Winスクールの就職サポート

Winスクールは、転職サービスで有名なdodaと提携しています。さすが大手のWEBスクールといった感じですね!
受講生・卒業生はdodaの転職エージェントのサポートを受ける事ができます。

Winスクールの就職サポート
画像引用元:【Winスクール】

プロのキャリアアドバイザーにカウンセリングを受け、自分の希望やスキルに合った仕事を紹介してもらえますので安心です。また応募書類の添削などのサポートも受けられ、企業への書類提出・推薦もdodaが行ってくれるようです。

Winスクール公式サイトによると、受講生の業界就職率は90%以上との事です。

PSサーチでは最新情報の掲載に努めておりますが、受講申込みの前には必ず公式サイト「【Winスクール】 」をご確認ください。

Winスクールの受講料金

WINスクールでは非常に様々なコースがあり、受講料設定について詳細をまとめる事は避けますが、数万円~40万円台となっています。

お支払いは分割払いにも対応しています。WEBスクールの受講料としては長めの36回まで分割可能との事ですので、月々数千円から受講できそうです。
また、12回払いまでの場合は金利をWinスクールで負担してくれるようなので、可能なら利用したいところですね。

コース設定が非常に細やかなので、自分の目指す職業や学びたいスキルに絞ったコースを選ぶことで学費を最小限に抑える事ができるでしょう。

 

PSサーチでは最新情報の掲載に努めておりますが、受講料金は変更される場合があります。必ず公式サイト「【Winスクール】 」でご確認ください。

まとめ Winスクール

今回は、全国に教室を持つ大手パソコンスクールのWinスクールさんをご紹介しました。

緻密なコース設定は流石といったところ。プログラミング系コースだけを見ても数が多く、とても記事には書ききれませんでした。本当にたくさんのコースがありますので、きっと皆さんも自分に合ったコースを見つける事ができると思います。

就職サポートが手厚い点も良いですね。身につけたスキルを使った職種への就職をお考えの方にもおすすめです。

講座・コースの詳細は、申込不要で公式サイトから気軽にダウンロードできます。気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。